京扇子|金彩扇子作家米原康人 京もの認定工芸士である金彩扇子作家「米原康人」が、印刷では表現が難しい扇子本来の美しさ、格好良さを追求したオリジナル扇子を制作・販売しています。箔、紙、骨、扇面加工、折り、付け、全て伝統工芸技術で仕上げた上質なハンドメイド。普段から愛用されている方、馴染みのない方もお使い頂けるよう豊富なラインナップをご用意しています。

BLOG

ソーシャル扇子

ソーシャル扇子

 マスクやフェイスシールドが苦手な方への老舗の提案   本日の京都新聞の記事に大西京扇堂さんの提案する、飛沫防止対策としての扇子の使い方が掲載されました。     この提案は、お店に来られたお客様の中にフェイスシールドしたくないから扇子を買いに来ましたという方がおられたらしく...

世界へ届ける日本人の手土産

世界へ届ける日本人の手土産

 敬意を表す贈り物 ドバイへ会合に行かれる方から手土産に渡す扇子をオーダー頂きました。   お渡しする相手はドバイの王族関係の方で高貴な身分なようで、日本のことがとても好きな方だと言う情報を頂き、製作に入らせて頂きました。   あまり難しく考えるとなかなか進められないので敬意と和心を落とし...

父の日ギフト

父の日ギフト

歳を重ねると渋いものが似合います 父の日というとネクタイやチーフなど実用的な物からお酒や酒器、趣味のに関するものなど様々な定番があります。   扇子も暑くなってくるこの時期に父親に感謝を込めて送るオシャレなプレゼントとして人気のある商品です。   父のこれからの繁栄、末広がりを願いながら扇...

舞踊と扇子

舞踊と扇子

扇子の用途   現代では、夏に煽ぎ、涼をとるというイメージが強い扇子。   しかしその歴史は、実用的な道具としての面より神秘性、呪術性に特徴があります。   扇は神の儀式にとって特別な意義を持っていたり、その流れを汲む芸能で欠かせない小道具として作法に取り入れられるなど様々な型...

扇子に使う本金箔の砂子

扇子に使う本金箔の砂子

本金箔 扇子に使う箔の種類はいくつか種類がありますが、今回は本金箔の砂子を使います。   現在、本金の値段はぐんぐん上がり、g/6000円を超えてきました。 社会情勢が不安定になると値段は上がっていく特性があるようで、ここ10年ほどで倍くらい価値が上がりました。 材料費の高騰は、金を扱う職人としては...

大人の女性にぴったりの扇子 母の日ギフト

大人の女性にぴったりの扇子 母の日ギフト

感謝を込めて送るギフト 毎年この時期は、母の日ということで、大人の女性が好むアイテムが贈り物として人気です。   扇子も自分用に買うことはなくても、和装される方や茶道、華道や芸能を嗜まれる方に向けて選ばれる方もおられます。   自分の好みを知っている人に、普段自分の生活の中で中々手が回らな...

大切な人へのギフトにピッタリ!ちょっと良い扇子

大切な人へのギフトにピッタリ!ちょっと良い扇子

天の川をモチーフにした扇子 季節が変わり、気温が上昇してきて、夏扇子の需要が出てきたようです。   今年は外出禁止令で外に出る機会も少なく、なかなか扇子の需要も無いのかなと思っていましたが、贈り物というコミュニケーションツールとしての役割があるようです。   そんな中、夏扇子の天の川は発売...

緊急事態宣言中の取り組み

緊急事態宣言中の取り組み

扇子業界の取り組み 大西京扇堂さんの取り組みで、白黒の鳥獣戯画がコピーされた扇子の地紙を40枚限定で、小学生以下のお子様への塗り絵用にリリースされました。   ご自身のお子様がおられ、家でパワーを持て余しているのを見ているので休業中でも世の役に立つことを考え行動されました。 とても良い事だと思います。...

日本の「COOL」を現代の感覚に落とし込んだブランド扇子

日本の「COOL」を現代の感覚に落とし込んだブランド扇子

「京扇子の世界に通じるローカル表現」にフォーカスしたブランド   燻シリーズは時代と共に変わりゆく時流の中でも普遍的な日本人の深い部分にある価値観を現代に伝える京扇子ならではのブランドシリーズです。   表現しているのは、日本人の美徳、わび。 良い物でありながら完全で無い部分の引っかかりを...

5月1日は扇子の日

5月1日は扇子の日

扇子の日 5月1日は、扇子の日。 これは、昔宮中で、意中の相手に扇子を送り合う文化、「給扇の儀」が行われていたことから語呂合わせで、5、1をこ、い、と読むことで扇子の日となっています。   その歴史は、とても深く、平安時代に書かれた源氏物語にすでに恋する男女が想いを込めて扇を送り合う恋の日のシ...

こういう時だから

こういう時だから

扇子の仕事を繋いでくれた祖先への挨拶 コロナウィルスからの緊急事態宣言で、様々なお茶や踊りの会が無くなり、お祭りも中止になった影響で、新たな注文が殆ど止まってしまい仕事が通常通りに行えないので、普段あまり出来ていないお墓参りをしました。   初めて自分で買った数珠   昨年、結...

扇子を使った内祝い

扇子を使った内祝い

内祝いに使う扇子を作らせて貰いました 大西京扇堂さんのお仕立てで内祝いに使う扇子を作らせて頂きました。   あまり数が多いわけでも無く、めちゃくちゃこだわった物でもない難しいラインの加工になりましたが、予算でできる範囲で良いものになるよう努力をしました。 化粧紙という紙の張り合わせ時に着色が施...