京扇子のオリジナル商品が扱いたい方へ。
京都らしい扇子が扱いたい時に 今回はオーダーによるオリジナル商品についてお話します。 日本の良さを伝えるオリジナル商品を扱いたいという方に対して、箔を扱う技術を用いて作るオリジナル...
京都らしい扇子が扱いたい時に 今回はオーダーによるオリジナル商品についてお話します。 日本の良さを伝えるオリジナル商品を扱いたいという方に対して、箔を扱う技術を用いて作るオリジナル...
扇子の専門店に足を運ぶのは敷居が高いという方に。 今回は山武扇舗の京都minaユニクロでの展示についご紹介します。 箔動シリーズで夏物の扇子を展開させて貰っている山武扇舗は、京都六角の柳馬場で昔な...
京都が発信する文化 コロナウイルスの影響で活動する事が難しくなかなか発信する事が出来なかった規模の大きい文化活動ですがこの京都コンサートホール25周年記念秋の音楽祭はしっかり京都が文化的活動を発信す...
音楽祭の記念品 京都コンサートホールで行われる秋の音楽祭に合わせ発売される当施設の25周年記念グッズの扇子を作らせて頂きました。 この企画は清水焼を使っておられる今村祐華さんの作品...
記念グッズの扇子。京都コンサートホールの開園25周年 京都コンサートホールの25周年記念グッズの一つとして扇子を手掛けさせて頂きました。 ホールの特徴であるパイプオルガンをモチーフ...
毎年の仕事 扇子というアイテムは芸事で作法に組み込まれた小道具として、またノベルティや記念品として扱われたりという顔を持っています。 暑い時に仰ぐ以外のそういう側面を活かして毎年干...
海外向けネット販売の商品 暦の上では秋っぽくなってきた今日この頃ですが、扇子は夏に仰ぐだけが用途では無いので秋、冬は文化的な用途の扇子の制作がメインとなります。 今回ご注文頂いたの...
プレスリリースのその後 飛沫感染対策に扇子の持つ文化を乗せ、それに合わせた抗菌の商品をリリースし、主に花街での使用モデルを提案した動きでしたが、これを沢山のメディアに取り扱ってもらい、拡散して頂く事...
真鍮に箔押し 同じ京もの認定工芸士、響のメンバーである小林さんから加飾の依頼を受けて箔押しをさせて頂いています。 試作としてウレタン系の接着剤での加飾を試みましたが、この気温、湿気...
抗菌作用のある漆喰を塗布した扇面加工 所属している京都扇子団扇商工協同組合ではこの度、会員である清水商店により抗菌作用のある漆喰を塗布した扇面加工を施した抗菌扇子を開発致しました。 ...
抗ウィルス仕様の京扇子 今年は、コロナウイルスの影響による新しい生活様式への対応がしいられています。 そんな中、京都扇子団扇商工協同組合では、抗菌の扇子を開発、普及を目指し動き出し...