京扇子|金彩扇子作家米原康人 京もの認定工芸士である金彩扇子作家「米原康人」が、印刷では表現が難しい扇子本来の美しさ、格好良さを追求したオリジナル扇子を制作・販売しています。箔、紙、骨、扇面加工、折り、付け、全て伝統工芸技術で仕上げた上質なハンドメイド。普段から愛用されている方、馴染みのない方もお使い頂けるよう豊富なラインナップをご用意しています。

オンライン購入に必須!扇子選びのポイントを解説

オンライン購入に必須!扇子選びのポイントを解説

扇子を実店舗で買い求める場合、実際触わることで、手馴染み開閉や風の具合などを確認できたり、専門店の場合は説明やレクチャーも受けながら選ぶ事ができ、違和感なく使用し始める事ができます。     しかしオンラインの買い物の場合、現物を見て、触って確認する事が出来ないので良い物に出会うためには実店舗での買い物よりも扇子...

「温故知新」名古屋三越展

「温故知新」名古屋三越展

温故知新展   【温故知新】は伝統を継承し 時代に合わせて未来へ繋いで行く為 日々琢磨するグループで、現在、立野矢/日本玄承社/芳賀製作所(Resin +)/米原箔押加工所/和紙来歩の5社で構成されております。 昨年秋に、和紙来歩高倉邸でインスタレーションを中心とした展示会を行い大盛況だった事か...

レジンと箔 夏 三越名古屋栄

レジンと箔 夏 三越名古屋栄

  伝統工芸と新素材の組合わせで提案する空間を作るラグジュアリー素材。   7/26~8/1 名古屋栄三越ジャパネスクギャラリーで箔×レジンの展示をさせて頂きます。   会場では、その背景となる扇子の販売も行っております。     共同制作している芳...

伝統工芸士に認定して頂きました。

伝統工芸士に認定して頂きました。

伝統工芸士   この度、京扇子の上絵部門、箔押し技術の伝統工芸士に認定して頂きました。   伝統工芸士の称号は伝統的工芸品と認定されている品目の各産地組合からの推薦された者が試験を受け、合格すると経済産業省から贈られる物となっています。   沢山の方が関わって頂いた称号なので重...

京扇子の世界観を内装に活かしたアートワーク

京扇子の世界観を内装に活かしたアートワーク

べラジオ雅び西大路高辻 エントランスギャラリーのアートワークをお手伝いさせて頂きました。   2023年3月に入居開始のべラジオ雅び西大路高辻エントランスギャラリーのアートワーク事業をお手伝いさせて頂きました。     20年近い歴史を持ち約60棟の実績を持つマンションブランド「...

銀座six 蔦屋書店 フェア「母国情緒」に参加させて頂いています。

銀座six 蔦屋書店 フェア「母国情緒」に参加させて頂いています。

母国情緒をテーマにキュレーションされた蔦屋書店、文具売場の催し。   2022年08月08日(月) - 08月31日(水)、銀座six 蔦屋書店の文具売り場で開催されているフェア「母国情緒」に参加させて頂いています。     「照りつける日差しも、鳴り止まぬ夕暮れ時の蝉の声も、蒸し暑いなか身体に触れ...

箔図シリーズがOMOTENASHI Selectionを受賞しました。

箔図シリーズがOMOTENASHI Selectionを受賞しました。

「世界に発信したい“日本ならでは”の魅力にあふれている」と認定された商品・サービスを発信するおもてなしセレクション   おもてなしセレクションは、日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015年に創設されたアワードです。 民間企業20社以上で運営しており、...

西陣織、京扇子の老舗が集う展示会 京都染色美術展

西陣織、京扇子の老舗が集う展示会 京都染色美術展

最高峰の技術を用いて作られた着物、扇子の展示会   3月1日〜6日の会期で今年、71回目を向かえる京都染色美術展が京都市京セラ美術館で開催されます。 この展示会は年に一度、京都染色美術協会が主催される、京都の伝統的工芸品に指定されている「京友禅」「京鹿の子絞」「京繍」の技術を用いて職人が作り上げる「...

伝統を発展させる新しい工芸の世界

伝統を発展させる新しい工芸の世界

レジンと箔で見せる日本の工芸のこの先   名古屋栄三越8Fジャパネスクコートでさせて頂いている「伝統を発展させる新しい工芸の世界」も折り返しを迎えました。   完成が遅れていた箔×レジンの時計も完成、到着しご好評頂いております。   扇子の方も、箔図、燻シリーズ共に沢山の反...