京扇子|金彩扇子作家米原康人 京もの認定工芸士である金彩扇子作家「米原康人」が、印刷では表現が難しい扇子本来の美しさ、格好良さを追求したオリジナル扇子を制作・販売しています。箔、紙、骨、扇面加工、折り、付け、全て伝統工芸技術で仕上げた上質なハンドメイド。普段から愛用されている方、馴染みのない方もお使い頂けるよう豊富なラインナップをご用意しています。

縁起物、扇子。

縁起物、扇子。

初夢の格言に実は出てくる扇子 あけましておめでとうございます。 今年もまた新しい年が幕を開けました。   新年と言えば、初夢。   初夢で見ると縁起がいいと言はれている物。 一富士二鷹三茄子。という有名な言葉があります。   しかし、この言葉には実は続きがあり、10まで物...

仕事納め

仕事納め

職人の仕事納め 今年も年末の仕事納めの時期がやってきました。 一年間仕事をしてきた仕事場に感謝を込めて一旦全てを片付けてから掃除機をかけます。     今年中に作業にはいることができなかった仕事は、少し寝かせる事になりますが、来年フレッシュな気持ちを持って作業に入れるようにします。 ...

くずし天ぷら玄 内装

くずし天ぷら玄 内装

今年三月に京都駅八条口にオープンした天ぷらのお店 今年三月に京都駅八条口にオープンした天ぷらをメインにした和食居酒屋の「くずし天ぷら玄」さんの内側にオリジナル扇子を使って頂きました。 入り口を入って正面の間接照明に照らされるのは、様々な着物の生地を組み合わせ和モダンを表現した壁面装飾と箔の輝きと焼けで作った柄の...

道具 加工に使う筒

道具 加工に使う筒

砂子、小石、野毛を振る筒 様々な大きさの網を張った筒です。 用途によって様々な細かさの網を使います。   これらは全て自家製で、先代、先先代の作ったものを直したり、網を張り替えたりしながら自分の使いやすいように仕上げていきます。 基本的には竹筒を使うのですが、中にはとても年代を感じる海苔やお茶っ...

新発売の茶扇 宮脇賣扇庵

新発売の茶扇 宮脇賣扇庵

月の光をモチーフに円環を表した茶扇 この扇子は、元々は数年前京都茶寮という喫茶のお店で半月ほど開催された展示販売のイベントに出展する商品として図案を作ったもで、そこで好評だったため、今回、宮脇賣扇庵にて仕立て、販売が行われることになりました。   茶道と扇子 そもそも茶道の作法の中で相手に敬意を表...

DIALOGUE2020出展決定 ホテルカンラ

DIALOGUE2020出展決定 ホテルカンラ

DIALOGUE出展決定 近年、毎年出展させて頂いているDIALOGUEに来年も出展させて頂く事が決まりました。 今年も箔という素材の魅力を伝えていければと思います。   その会場となるホテルカンラは工芸との関わりが深いホテルで、地下にある鉄板焼 六花の室内では、昨年より扇子が飾られていました。(もう...

別注扇子 納品

別注扇子 納品

紫の色箔と銀砂子で上品に仕上げる大人の扇子 名古屋三越ジャパネスクギャラリーでご注文頂いたオーダー扇子が仕上がりました。 紙よりも竹の部分が多く、骨の数も多い元々は絹扇子の形の扇です。   布文化の中国からシルクロード、ヨーロッパで発達した形で、洋装に違和感なく合わせられること、骨の数が多いため滑...

京都市の表彰状扇子

京都市の表彰状扇子

京都市の工芸界の表彰状 京都市では、公認されている工芸品の従事者の中から、毎年、現代の名工と未来の名匠という称号を授与し表彰する事業があります。   この時に渡される賞状を、より京都色の強いものにしようということで一年程前から扇子に仕立てるようになりました。   扇子にすることによって、折...

昔の柄を再現する仕事

昔の柄を再現する仕事

写経の箔を使った装飾   普段は扇子の装飾ばかりをしているのですが、工芸の横の繋がりから写経の復元版を作る時の縁の金彩加工のお仕事をさせて頂きました。   見本を頂き、サンプルを作らせて貰った時は、まず何で接着するべきか考えました。 古い物なので、おそらく膠で接着してあると考えやってみ...

京扇子の無地の箔押し

京扇子の無地の箔押し

舞、飾り、茶道。扇子文化を支える金地の紙。   様々な伝統的芸事などで使われる金色の扇子。 その下地となる金地の紙を作くります。   無地押しという作業で、全面に箔をつけていくのですが、ただ置いていくのではなく、無駄のないように箔を使うのが特徴です。 扇子の全面を金にする技法はいくつ...

銀砂子

銀砂子

定番柄の砂子 粗めの網を使った銀砂子。 シンプルで作業時間も要さないながら箔の良さを感じる日本風の箔柄です。   シンプルなので、上から文字が入ったり、裏地に使われたりと様々な用途があるので、まとまった枚数を着手することの多い作業です。   網の荒さを調節して、砂子を細かくしたり、金箔の...

kiwakotoさんのハンガーに金砂子の加工を施させて頂きました。

kiwakotoさんのハンガーに金砂子の加工を施させて頂きました。

引き出物に使用する高級感あるハンガー   今回、昨年、二条河原町に出来た老舗外車ディーラーさんが手掛けるプレミアムクラフトブランドKiwakotoさんのお仕事で、引き出物で使うハンガーに金砂子の柄を入れる仕事のお話を頂きました。     普段、紙に対して箔を押したり、装飾を施...