京扇子|金彩扇子作家米原康人 京もの認定工芸士である金彩扇子作家「米原康人」が、印刷では表現が難しい扇子本来の美しさ、格好良さを追求したオリジナル扇子を制作・販売しています。箔、紙、骨、扇面加工、折り、付け、全て伝統工芸技術で仕上げた上質なハンドメイド。普段から愛用されている方、馴染みのない方もお使い頂けるよう豊富なラインナップをご用意しています。

お取り扱い情報 工芸とアートのセレクトショップ &H museum

お取り扱い情報 工芸とアートのセレクトショップ &H museum

2021/10/27 Open 工芸とアートのセレクトショップ&H museum(アンドエイチ ミュージアム)   &H museum(アンドエイチ ミュージアム) このお店は、銀製かんざし作家の岸本華枝さんがご自身の作家としての活動に加えて、京都の作り手の作品を多くの方に届けたいという思いを形にされた...

伝統工芸、京扇子の制作を体験 京の「匠」ふれあい事業

伝統工芸、京扇子の制作を体験 京の「匠」ふれあい事業

京の「匠」ふれあい事業   京都市立小学校と京都の伝統産業に携わる伝統工芸士との教育事業で伝統工芸体験授業に参加させて頂きました。   京都扇子団扇商工協同組合では、京の「匠」ふれあい事業という企画で京都市の小学校での体験授業を行っています。   体験の内容としては、事前に扇子...

上海・KYOTO HOUSE POP UP イベント出展

上海・KYOTO HOUSE POP UP イベント出展

京都の伝統工芸をテーマにした上海のPOP UP イベント   2021年9月30日〜10月30日の会期で、上海・KYOTO HOUSE POP UP イベントに参加させて頂きます。   京都の伝統工芸があるライフスタイルの提案をテーマに、三彩工房・長岡銘竹・楽芸工房・竹中金彩・追立睦・四方ひ...

響 第二回工芸展 インスタライブ

響 第二回工芸展 インスタライブ

響 工芸展インスタライブ 9月23日(木)~26日(日)に、「京もの認定工芸士」の有志で集まった団体、響で京都伝統産業ミュージアム内のMOKADOギャラリーで工芸展を予定していました。しかし、先日の緊急事態宣言の延長を受けて、工芸展を展示会場をクローズし、インスタライブでの配信という形でお届けすることになりました。 ...

扇子を持つのに正しい大きさ、形はあるのか。

扇子を持つのに正しい大きさ、形はあるのか。

扇子を持つのに正しい大きさはあるの?   いざ扇子を買ってみようと思ったらどの大きさ、形にしたら良いか分からない。 実は決まりがあってこれを持っていたり、贈り物にすると分かってない人と思われるんじゃないか。 そんな不安を抱かれる方に扇子についての決まりを紹介します。    ...

扇面御朱印帳型ノート「eN」の一部、表紙のお手伝いをさせて頂きました。

扇面御朱印帳型ノート「eN」の一部、表紙のお手伝いをさせて頂きました。

クラウドファンディングを使った扇子の製造技術を現代生活の中の新たな用途として提案するプロダクト「eN」   扇や半げしょう、扇面加飾の工房、西野工房さんと扇子地紙商清水商店さんが手掛ける扇面御朱印帳型ノート「eN」の一部、表紙のお手伝いをさせて頂きました。     この御朱印...

L’odeur de Kyotoさんのバックのお手伝いをさせて頂きました。

L’odeur de Kyotoさんのバックのお手伝いをさせて頂きました。

扇子の柄を施した金口   L’odeur de Kyotoさんは、京都ならではの素材・技巧にパリのエスプリを融合させた、オリジナリティ溢れるがま口バックを作られるブランドです。   竹細工、漆塗りなど日本古来の伝統工芸をオリジナルのデザインに昇華させ、フレンチパブリックと融合することで、更な...

京扇子の作り方 プロの技が連携して作る上質な工芸品 其の一

京扇子の作り方 プロの技が連携して作る上質な工芸品 其の一

京都の伝統的モノづくりのスタンダード、分業制。プロの連携によるモノづくり   京都の伝統的なモノづくりは分業による連携作業がスタンダードで、着物、西陣織、仏具など一つの物を作るのにそれぞれの工程で沢山の職人の手が入り完成を目指します。   扇子も例に漏れず、それぞれの工程のプロが連携して一つ...

京扇子の作り方 プロが連携して作る上質な工芸品 其のニ

京扇子の作り方 プロが連携して作る上質な工芸品 其のニ

京都の伝統的モノづくりのスタンダード、分業制。プロの連携によるモノづくり   京都の伝統的なモノづくりは分業による連携作業がスタンダードで、着物、西陣織、仏具など一つの物を作るのにそれぞれの工程で沢山の職人の手が入り完成を目指します。   扇子も例に漏れず、それぞれの工程のプロが連携して一つ...

意外と知らない!お気に入りの扇子と長く付き合う基本知識。

意外と知らない!お気に入りの扇子と長く付き合う基本知識。

扇子の開き方、閉じ方。使わない時の保管方法。   扇子を貰った、もしくは買ってみたけれど、いざ使ってみようと思うと取り扱いが難しいなと感じる事はないですか?   扇子の取り扱いについては意外と知られていない部分が多いです。   この記事では、そんな扇子との基本的な付き合い方、 ...

伝統的にカスタマイズして使う扇子の箔押しに使う道具。

伝統的にカスタマイズして使う扇子の箔押しに使う道具。

扇子の箔押しに使う道具たち   扇子の箔押しに使う為の道具は沢山の種類がありますが、ほとんどの道具はその作業に特化するように自分達でカスタマイズしていく物です。   先代、古くは先先代から引き継ぎ手直ししながら使い続けている道具も多く、それらは年季が入って綺麗とは言えませんが唯一無二の存在と...