京扇子|金彩扇子作家米原康人 京もの認定工芸士である金彩扇子作家「米原康人」が、印刷では表現が難しい扇子本来の美しさ、格好良さを追求したオリジナル扇子を制作・販売しています。箔、紙、骨、扇面加工、折り、付け、全て伝統工芸技術で仕上げた上質なハンドメイド。普段から愛用されている方、馴染みのない方もお使い頂けるよう豊富なラインナップをご用意しています。

京都の扇子は何故、高級なのか。

扇子というプロダクト

扇子は現代、夏の小物として涼を取るアイテムの一つになっていて、100円均一や雑貨屋、ノベルティーなどでも扇子を手に入ることが出来ます。

 

記念品や、100円均一など安価な予算で手に入れることも可能な中、京都でつくられる扇子は高価な部類の商品となります。

 

 

産地としてのブランド

京都の扇子が高級になる要因の中に、良いものを作るためのシステムとその表現方法があります。

扇子 紙 扇骨

 

京都の扇子の制作過程の大きな特徴は分業制という事です。
これは一昔前、扇子の生産量の90パーセント以上を担っていた京都が数をこなす為に組まれた生産ラインですが、今でもそれぞれ専門の分野のプロフェッショナルとしての知識、技術を持った職人が、連携することにより、材料やテクノロジーの進化に対応しながら伝統工芸としての品質を守っています。

 

扇子 京都 付け

 

アイデンティティの表現方法

芸事、神事、仏事、祭事などで使われ、「本物」である事を常に求められて来た京都の扇子づくりは、いつの時代も様々なテクノロジーの進化との兼ね合いを経て、最終的に人の手で微調整や仕上げをおこなうことによって、ユーザーの要望に応えて来ました。

 

 

そんな下地を持つ扇子の顔となる扇面の加工はやはり、本物と納得してもらえるものでないといけません。

現代では、大量印刷で仕上げることで比較的安価な物を作ることも出来ますがわざわざ京都の扇子をお買い求め頂くお客様に、それで納得してもらえるのかと言うと疑問が残ります。

 

扇子 箔押し 山武扇舗 モミ柄

 

そこで扇面の作家として、扇子に仕立てる手仕事の技術に相応しいアイデンティティを感じることができ、現代にプロダクトとして持ちたいと思える表現を目指しものづくりを行なっています。

扇子 製作工程 扇面

逆さ藤

通常価格

13200

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

色箔と銀砂子が織りなす京都の扇子らしい上品さ つりさがる藤の花の上から雪が舞い散るイメージを紫の色箔と銀の砂子を使い表現しました。 また骨の面積が大きい短地のデザインを採用することでより藤らしさが感じられるようになっています。   日本の扇子の歴史は発祥こそ日本ですが、中国との国交により形や用途を逆輸入し、それを…

京扇子 燻 pattern momi 短地 #1 箔動シリーズ

通常価格

16500

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

燻銀の箔で表す無常観 銀を燻すことで出来る「燻銀」。 最終的には時間をかけて黒くなります。時間をかけて焼ききった黒箔を使い、日本伝統の美意識の原点、「無常観」を表しました。   自然の摂理、流れの中でのそ瞬間、瞬間を慈しむ。 銀という素材の化学変化を輝きと風化、世の無常に例え、その瞬間と対比の美しさを表現…

京扇子 燻 pattern moni 短地 #3 箔動シリーズ

通常価格

16500

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

燻銀の箔で表す無常観 銀を燻すことで出来る「燻銀」。 最終的には時間をかけて黒くなるのですが、その過程でできる色合いを使い、日本伝統の美意識の原点、「無常観」を表しました。   自然の摂理、流れの中でのそ瞬間、瞬間を慈しむ。 銀という素材の化学変化を輝きと風化、世の無常に例え、その瞬間と対比の美しさを表現していま…

箔図 image1 黒 焼き煤骨

通常価格

8800

(税込)
購入はこちら

※商品価格以外に別途送料がかかります。

商品紹介

上品な扇子が持つカッコ良さを感じられる。 伝統と日常が繋がるプロダクト。   箔図シリーズは、シンプルで洗練された色使いと今日的な和モダンを感じられるデザインで日常に涼と粋をもたらす夏扇子です。     印刷では表現が難しい扇子本来の美しさ、格好良さを追求したデザイン   箔図 image1では、天体の光に箔…

コメントは受け付けていません。