京扇子|金彩扇子作家米原康人 京もの認定工芸士である金彩扇子作家「米原康人」が、印刷では表現が難しい扇子本来の美しさ、格好良さを追求したオリジナル扇子を制作・販売しています。箔、紙、骨、扇面加工、折り、付け、全て伝統工芸技術で仕上げた上質なハンドメイド。普段から愛用されている方、馴染みのない方もお使い頂けるよう豊富なラインナップをご用意しています。

京扇子の無地の箔押し

舞、飾り、茶道。扇子文化を支える金地の紙。

 

様々な伝統的芸事などで使われる金色の扇子。

その下地となる金地の紙を作くります。

 

無地押しという作業で、全面に箔をつけていくのですが、ただ置いていくのではなく、無駄のないように箔を使うのが特徴です。

扇子 中金箔 無地押し

扇子の全面を金にする技法はいくつかありますが、この方法は一番古くから使われている技法です。

 

中金箔という銀を硫黄を使って金色に焼いた箔を使うことで、金色ながらギラギラ感を抑えた上品さが出て、箔を並べた跡の「箔あし」が伝統技法のアイデンティティを付け加えます。

 

伝統芸能で使う茶扇や舞扇、飾り扇の御所車の絵が入ったものなどで使われる事が多く、一般的に使われる夏扇では馴染みのない物ですが、伝統工芸として指定されている京都の扇子作りらしい技術です。

 

金彩扇子作家 米原康人 拝

コメントは受け付けていません。